
新しい記事を書く事で広告が消せます。

なんだか少ぅーし熱っぽさもあって、ドキドキなわたしです。
シゴトもあるし、このまま風邪ひき一直線!になるのはイヤなので、
クスリを飲んだらめちゃめちゃ睡魔に襲われるハメに…zzz
実はついさっきまで昼寝していました。
お昼ごはんを食べたあとに、ソッコーぱたりと…。
風邪も気になるけれど、この寝方、体重も気になるわ~。
いまはコーヒーのかわりに、さっき大急ぎで買って来た
アセロラドリンク(わたしの風邪ひきはじめ時の必須アイテム)を
飲んでいます。
ああ、悪化しませんように…。
さて、やっと書きます。
感想は後日書きまーす!と、まるですぐにでも書くかのような
予告をしたくせに、こんなに日が空いてしまいました。
ぐうたらですまぬ…。
というわけで、「白老たまごの里 マザーズ」で
自分たちように買ったお土産。

たまごプリン160円と、チュイルというお菓子、一枚110円です。
チュイルは両実家へのお土産の中にも入れました。
そうしたらいち早く食べた両家から「おいしい!」
「味が濃いような気がする~」と大絶賛の感想が…。
こちらが超有名店であることは特に伝えていなかったのですが、
あとから、「たまごがね…」と言うと納得していました。
今回その「たまご館」で買い物をしなかったのが、
ちょっと悔やまれる~っ。
ダンボール箱に80個のたまごが入っているのは圧巻でした!
(もちろん小さいパックもありましたが)
そんな新鮮たまごをたっぷり使ったというスイーツたち。
やっぱり人気のシュークリームははずせないだろうか…、
しかし如何せんたっぷり食べたあとだし、
このあとまだまだ寄り道もしたいし、で、プリンになりました。
このたまごプリン。
なんとも懐かしいお味でした。
いま主流っぽいなめらかなトロトロしたプリンではなく、
昔ながらの正統派という感じ。
当然ながらたまごの味がしっかり、甘さひかえめ。
小さいころ食べたプリンアラモードのプリンってこんなふうじゃ
なかったかしら。
そしてチュイル。
しっかりした歯ごたえで食べごたえがありました。
すっごーーーく甘~いっというわけでもなく、
だからといっておさえすぎているわけでもなく、ちょうど良い甘さ。
こりゃ、何枚でもいけちゃうなー。
たまご館で食べられるランチや、スイーツマザーズのカフェも
おなかいっぱいじゃなかったらきっと入っていたはず。
おいしい水と、自然に近い環境で育てられている鶏が産んだ
たまごを使った料理なんて、想像しただけでヨダレが…じゅるじゅる。
ここは機会があったらまたぜひ行きたいですーっ♪
そしてこのあと「マルトマ食堂」に流れた、と(笑)。
☆人気blogランキング(北海道)へ
○ブログランキング参加中○
もう何年も行ってないけど、少しずつ変わっているんでしょうね~。
プリンは知ってるけど、もう一つのは全然知りませ~ん。
新しくできたのかしら?それとも私が見てなかっただけかしら…?
卵を使ったお菓子って卵がいいのを使ってるって言われると凄く美味しい気がしますよね♪
ですね。
今年の夏風邪は、厄介ですから
くれぐれも長引かせませんように。
マザーズって有名なんですか??
本当に北海道って
魅力的なスイーツだらけですよね。
でも、北海道で太ってる人っていませんよね。
寒いのがいいのかしら。
お菓子はほかにもマドレーヌみたいなのとか、何種類かありましたよ~☆
プリンおいしかったです。
シュークリームは有名だし、さらにさらにおいしいんでしょうねー(うっとり)。
たまご館でなにか召し上がったことはありますか?
たまごかけごはんでもおいしいんだろうなあ~とじゅるじゅるになりました!
kooさんへ
夏ですよー(笑)。
なんだか、排卵日あたり(ハッ!kooさんも??)ということも手伝って体調ビミョーです。
kooさんの行きつけの整体師さんみたいなかたが近くにいるといいのになあ。
マザーズ、お取り寄せはどうかわからないんですが、
たまご館という建物とスイーツの建物があって、たまごのほうでは
ダンボールいっぱいのたまごなんかが置いてあってビックリ!です。
北海道で太っている夫婦、ここにいます~(笑)!
休日だったから激混みでプリンもソフトクリームも売り切れだった…
新鮮卵が安くてねー、「おたまはん」っていう
卵かけごはん専用の醤油も買ったわ(これは道内産ではナイ)
夏風邪の時もあったかくするんだったっけ?
お大事にねー。アイス食べ過ぎないようになー
シュークリームもすぐ売り切れになっちゃうみたいだね。
おなかいっぱいじゃなかったら食べたかったよぉー。
ああっ!そのお醤油あったと思う!なんと、道内産じゃないのね(笑)。
おいしかった??
たまごかけご飯じゃなくてもかけていいのかなー。
ホント、アイス食べすぎだわ。
ありがとう。なんとか明日も仕事頑張るよ。